3月7日(金)
晴れ、10度。
天気が回復したので、畑を管理機で耕耘。「開拓」した土地の一部も。
妻はホウレンソウ、小松菜を収穫。
種まきした畝の水やりも。ゴボウがチラホラ発芽。種を蒔いて2週間です。
大根もチラリ発芽(真ん中のややしろっぽい2つ)、こちらは種まきして9日目。
耕した後にシロハラがやってきました。虫が目当て。
ノラ、今朝の餌。魚の骨・ご仏飯・牛乳。
餌の後、陽だまりで。
3時過ぎから畝つくり。手前の方が「開拓」したところの一部。
娘作。きな粉スノーボール。
★今日の川柳
トを取れば心やすらぎ懐かしい
★娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
この記事へのコメント
mutumin
ma2ma2
もーもー
ロコときどきキナコ
なんてん
tarou
25/03/07 21:28:07
Re: (夏炉冬扇)
> 木造で復元の流れだそうですね。先般テレビの番組で見ました。長期的にみるとそちらの方が経費が安いそうです。
木造建築は手を掛ければ、鉄筋コンクリートよりも長持ちです。
シロハラ君も畑で虫探しが好きなようですね(^^♪
ニャンも魚の骨のご馳走ですね。
ゆうみ
キナコボール これはパクパク食べることできそう。
おいしそうよ
kiyotan
食べて寝るこの二つの大切さを感じます。
いっぷく
とし@黒猫
魚の命が無駄にならず、
ゴミも減らせて、
ニャンも嬉しいから、
いいことづくめです。
hagemaizo
SORI
広い畑は管理機は必須ですね。
斗夢
すぐには温まらず、指ぬき手袋を使っています。
うつぼ
しょうね。
ごぼうや大根、こんなにちっちゃい芽がどんどん地中に伸びていく、
生命の強さのようなものを感じます。(^-^)
yoko-minato
野菜たちが育っていくのが楽しみです。
きな粉スノーボール、たべてみたいです。
kazukun2626
スノ-ボ-ル?興味深々です
HOTCOOL
Boss365
2ニャンズのお世話、ありがとうございます。
今日も穏やかに日向ぼっこ、最高ですね!?(=^・ェ・^=)
青山実花
本当に嬉しいものですね^^
ソレイユ
都合で、土日しかできなくなって、
失礼していました。
Take-Zee
アカハラ、シロハラもいるんですね~!
Take-Zeeはクロハラです (゚Д゚)!
marimo
土に触れて、作物が育って…そんな生活は素敵ですね。
馬場
2にゃん、お腹いっぱいでお昼寝ですね(*'▽')
wildboar
JUNKO
ヤッペママ
肥えているのでしょうね
hagemaizo
shun
侘び助
よしあきギャラリー
何時もお越しいただき、ありがとうございます。