3月6日(木)
曇り、10度。
朝の畑。縞ニャン、いつもの場所で爪とぎ。
せっせと「開拓」作業。竹の根を、
やっつけて気持ちよし。
ぎゃらりぃ営業日。
かき餅、焦がしてしまいました。
竹細工の作家さんが見えました。ありがたいお土産。
「宝物」で展示の「島の天主堂」ですが、
よく見ると描いた年号が。1987年ですね、さかのぼること38年。次兄(故人)の作です。当時60歳ほど。油絵に一生懸命の時代。人生で一番充実していた時でしょう、きっと。
木曜は妻作パンの日。ジャム・白あん・黒あん・クリーム・ハム・メロンパン。
こちら娘作「あまおうホワイトチョコショート」。450円。
夕飯で。小松菜とがんもどきの煮つけ。器妻作。
「ごはんだよ」と言われて出て来たチャメ。まだ眠そうです。
★今日の川柳
明日床屋髭を剃るのがもったいない
★娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
この記事へのコメント
ma2ma2
mutumin
なんてん
かき餅、一個惜しいことをしましたね。
髭を伸ばしておられますか?水戸黄門みたいにすれば格好いいですよ。
木曜日でした。
いっぷく
焦げた炭の部分は食べますか?
ロコときどきキナコ
ゆうみ
1987年 バブリーな頃 働いて働いて月間残業時間50時間越えでした。
とし@黒猫
おいしく感じます。
子どものころは、実家に火鉢があったので
炭火で豆餅を焼いて食べました。
Boss365
竹の根の掘り出し作業、お疲れ様です。
1987年のお兄様の作品、いい構図ですね。
また、60歳で油絵を描き、羨ましいです。
本業は画家ですか!?(=^・ェ・^=)
hagemaizo
HOTCOOL
斗夢
わたしはかあちゃんに1mmに刈ってもらっています。
床や代倹約。
リュカ
チャメちゃんww
可愛い^^
kazukun2626
一杯ですね~
開拓、力が入りますね
SORI
炭火で焼いたかき餅は美味しいことでしょう。焦がしてしまったのですね。炭火は強力なのですね。
okina-01
菜園の新規開拓ですか・・・大変でしょうね・nice!です!!。
弥生だと言うのに寒い日が続きますね・風邪など召されぬ様に・・・防寒対策を万全にしてお過ごし下さい!!・暖かい春の訪れが待ち遠しいですね・・・。
wildboar
JUNKO
JUNKO
馬場
チャメちゃん、カメラ目線で可愛いなぁ~
やおかずみ
ヤッペママ
「ごはんだよ」反応するチャメちゃん元気な証拠
kiyotan
チャメちゃんの表情がなんともチャーミング
うつぼ
チャメちゃんのまだボーっとしている表情がなんともいえず可愛いです。
しゅん