2月20(木)
晴れ、7度。日差しあってわりと暖か。
木曜は妻作パンの日。クム・ハム・黒あん・白あん・メロンパン。1個200円。
畑。開拓作業。イチジク苗1本目から4本目と奥への写真。拓いたところは後で畝にします。
もちろん、ジョウビタキは今朝も。木の枝にいましたが、
イチジクの支柱に止まって朝日を浴びています。
一方縞ニャンは、餌の前。ゴロリン、
口のところに黒いのが?よく見ると木の葉で遊んでいました。いや、「お腹すいた」のアッピール?
友人宅訪問。梅の大木満開。
風流です。玄関前の壺に梅花を散らしてのておもてなし。
ぎゃらりぃ営業日。炭火でかき餅(海苔入り)、楽しみました。
こちら自宅玄関。ピンクの桜草飾りました。容器は蚤の市で50円。ブリキの水やり。おしゃれでしょう。
今日は今から、ボランティアで夜の会議です。帰宅時は暗いので運転嫌ですね、歳々。
★今日の川柳
兵庫県丹波黒豆美味しいに
★2月のぎゃらりぃは「白から始まり黒で終わる」の女性5作家さんです。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
この記事へのコメント
ma2ma2
ぷち
mutumin
侘び助
(パン好き・モーニングはパン)
kiyotan
wildboar
梅の蕾が水に落ちたのですが、水の上でも咲きました。
ごま大福@まろ
hagemaizo
その梅が水に浮かべて楽しんでいる、心豊かなお人なんだろう。
斗夢
兵庫県の名物が変わりましたね。兵庫県に行って県民の皆さんの
表情を見てみたい・・・と言ったら怒られますかね。
いい迷惑と思っているでしょうね。
もーもー
おもてなし、心安らぎますね
いっぷく
sakamono
満開の梅の大木、見事です! 梅ってあまり大きい木を見ない
ような気がします。
テリー
ジョウビタキよく来るんですね。
とし@黒猫
HOTCOOL
リュカ
ごはんごはんー!
Take-Zee
ニャンは何を食べているのかな?
青山実花
梅花を散らしてのておもてなし、
素敵ですね^^
うつぼ
梅の木、自宅の近くでも咲いていますがこういう大きな木はなかなか
観る機会がありません。
もうちょっと、、、したら桜の季節ですね。
ソレイユ
marimo
縞ニャンが咥える葉っぱ。
うちのタルちゃんは、家から脱走して40日間放浪しました。
その時、おそらく枯葉を食べていたと思われ、
時々ベランダの落ち葉を食べようとします。
JUNKO
馬場
縞にゃんも小鳥も、自由気ままこの場所は安全のようですね(*'▽')
やおかずみ
sasanono
木の葉を咥えてカメラ目線の猫に笑いがこぼれる!
ジョウビタキも、毎日のパトロール、お疲れ様です!
ところで、手作りパンの種類のクムとは何ですか?
画像検索しましたら、韓国俳優さんが沢山出た!(笑)
----
ブログの移行先が決まりましたら、お知らせ頂ける
と、嬉しいです。
ヤッペママ
すてきな「おもてなし」ですね
kazukun2626
熱海梅園の梅は満開でした
壺の梅の花いいですね~
tarou
25/02/21 18:40:46
Re: (夏炉冬扇)
> 素晴らしい雪景色の庭です。
コメントありがとうございます。
イチジクの木をたくさん植えて、収穫が楽しみですね(^^)v
耳たれニャン、葉っぱくわえて可愛いです。