1月21日(火)
晴れ、12度。畑もいい天気でした。メジロ3景。
こちら「餌早くぅ~」の2匹。陽ざしあり。
今日から「蚤の市」にて30円でゲットした「猿田彦コーヒー」の魔法瓶持参。
お昼、ご葬儀へ。102歳の大往生。お袋と大の仲良しだったおばあちゃん。
終わってまた畑。耕耘予定地に苦土石灰散布ののち、イチジクの苗木を3本(ドーフィン2本・日本種1本)、
移植。うまくいけば3年で実が生ります。
ヒヨドリが甘夏の木に。
図書館から借りて来ました。明治ならぬ昭和も遠くなりました。
★今日の川柳
イチジクの実が生るまでは生きてよう
★娘の「菓子工房aze」ブログ(通販もできます)はこちら、
この記事へのコメント
Take-Zee
おおっと~!!
一番乗りではないですか~!!
Take-Zee
HOTCOOL
kazukun2626
イチジクですか、珍しいですね
大きく成るので植えれません
wildboar
立派な葬儀ですね。
3年は間違いなく大丈夫でしょう。
ma2ma2
burubon
ロコときどきキナコ
mutumin
hagemaizo
Boss365
「餌早くぅ~」の2ニャンズ、良い日差しありです。
大変立派な葬儀ですね。「102歳の大往生」ですね。
ところで、イチジクの苗木ですが・・・
3年後にイチジクの実を収穫出来るよう、ちょい踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
kiyotan
102歳 大往生 華やかな葬儀ですね
いっぷく
とし@黒猫
お葬式を出す家は減ってきているようです。
わたしの母も父も、家族葬でした。
いちじくは、娘さんのスイーツに使えますね。
SORI
メジロは可愛いです。メジロだけは我家の庭にも来てくれます。
テリー
2にゃん、元気ですね。
うつぼ
昭和世代と思っていた私も一番長く生きているのが平成、
でも気持ちはやっぱり昭和です。
yoko-minato
実が出来るのが楽しみですね。
102歳・・・本当に大往生です。
立派な葬儀ですね。
こちらではもうあまり見なくなりました。
ほぼ家族葬になりましたね。
marimo
いちじくが実るようになるまで、3年ですか。
出来れば誰にも迷惑かけずに、ピンピンコロリで逝きたいです。
リュカ
猿田彦コーヒーの魔法瓶、可愛い^^
sakamono
ソレイユ
JUNKO
ムサシママ
取り敢えず目標は102歳!!!(^^♪
やおかずみ
みうさぎ
待ち遠しいなあ
ゆうみ
すごくきれいなデザインのポットですね。
私も欲しいな
馬場
2猫、「餌早くぅ~」図々しいけど、可愛いです。
ヤッペママ
いちじく楽しみですね
庭にあったのですが数年後カミキリムシにやられました
なんてん
うちはカミキリとカラスにやられて根負けしました。
tarou
25/01/22 20:19:30
Re: (夏炉冬扇)
> 合掌作り。移設されたものが神社にありましたが。
> 雪の中の姿、素晴らしい。
雪に埋もれた合掌造り、とても綺麗でした(^^)v
実のなる木は良いですね(^^)v
ケーキにも使えるのかな・・・
向日葵
でした!!
小さい時、うちにも3本あったのだけど、誰も手入れをして
やらないから、なんとか4-5個の実はつけるものの、あまり
美味しくも無かったような。。
またまた面白そうな本を借りていらっしゃいましたね。
それこそ「図書館でなければ無さそうな本」ですね。
迷わず「読みたいリスト」に入れておきます。
ただー。いつになったら読めるやら。。