11月21日(木)
晴れ、17度。
朝の木曜は妻作パンの日。アンパン(白あん)・アンパン(黒餡)・メロンパン・ハムパン。
畑、収穫。里芋(石川早生)・大根・人参。
まぶしい日差し。
白ニャンと子猫にもいい日差し。餌はまだです。
タンポポと綿毛。
ぎゃらりぃ営業日。例の諸江和美さんのカレンダー11月。「11」は何かな?
ぎゃらりぃの湯沸かし器。おふくろが使っていたものです。ちゃんと動いてますが、古いので取り換えを検討。購入、取り付けしてくれたところに尋ねたらなんと「36年前につけてます」との返事。36年間も使ったとは!
使っていた急須がくたびれたので、新しくしました。急須、使わない家庭多々とか。
★今日の川柳
新聞読んでテレビ観るいいじゃないか
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー11月「七人展ーイイナー」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
⁂ジャムなどの通販はこちらで
この記事へのコメント
ma2ma2
ハムパンが良いですね。
wildboar
台所全体が奇麗です。
急須を使わない人はどのようにしてお茶を入れているのだろう(?_?)
斗夢
なんてん
mutumin
いっぷく
kuwachan
skeptics
HOTCOOL
どれから食べるか悩みますね。
yoko-minato
最近お茶が美味しくて・・・
コーヒータイムがティータイムに変わる
日が多くなりました。
mm
葉付き大根、良いですね~自家製の良さですね。
11月はニャンの尻尾ですね^^
急須は必需品ですよ。我が家は常滑焼。
リュカ
kazukun2626
湯沸かし器ですね~
奇麗に使われましたね
Take-Zee
36年ですか、単機能の製品は長く使えます!
もーもー
長年愛着もの 素晴らしい あたりですね
急須 使ってますが 100金で 300円の・・・
mayu
健やかに育ちますように(^^)
tarou
コメントを有難うございました。
関ケ原合戦場の近くに、ドライブウェイ入口
近くに有りました。
ニャンズ、朝日を浴びて気持ち良さそうです(^^♪
Boss365
力強い目をして威風堂々な仔猫と付き添いの白ニャンズ、ニャイスショットです!!諸江和美さんのカレンダー11月の「11」、すぐに発見です36年間使用の湯沸かし器、働きモノですね。「取り換えを検討」みたいですが、現在だと同じパターンで設置出来ない可能性ありかな!?(=^・ェ・^=)
やおかずみ
うつぼ
自宅の給湯器は現在23年目、そろそろ替えようかなと思っています。
お湯がでないのは、ほんとに困りますよね。
ムサシママ
スーパーで売っている大根の葉は切り落とされ
殆ど付いていないので寂しいです
白ニャンちゃんと子猫ちゃんは仲良し~(^^♪
湯沸かし器が36年、ビックリです
大事に使われていたのでしょう
みうさぎ
ポットがありません(笑)
テリー
馬場
2猫、仲良しで可愛い。
hagemaizo
ねばねばを残して煮っ転がしみたいなの作ります。
少し泥臭いのがたまりません。
ヤッペママ
カレンダーの11今月は分かり易かったです
子猫に寄り添う白 ニャンしっかりしたニャンですね