10月28日(月)
曇ったり晴れたり、22度。
朝、祭りの後片付けです。小学校に長机・パイプ椅子など返しに。
長机返却したら、全校集会の時間に。
終わるまで待機。母校です。運動場に行くと、子供の頃もあった樟の大木が。
ずっと昔を思って手を。今は皺皺。
集会終わって、6年生がパイプ椅子運んでくれました。
午後は畑です。草取りをして苦度石灰散布。玉ねぎの畝の予定。
今日は3ニャン。真ん中子猫、耳が垂れています。
昨日の祭り、今年は例年より「こどもが多かった」のですが、子供にとって一番魅力は「こども広場。いくつかご紹介。広場は「お祇園様」境内。
火起こし、
ダルマ落とし。
おいしい焼きいも。材料のサツマイモは私が提供した200個。
今日は「街の夕暮れ」です。
★今日の川柳
校庭の樟に皺の手おいてみる
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー10月「佐々木くみ個展ー空想し時間ー」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
⁂ジャムなどの通販はこちらで
この記事へのコメント
ma2ma2
焼き芋が食べたくなる季節です。
mutumin
子供達も楽しんでいますね。
なんてん
校庭の樟、日除けになっていいですね。
kazukun2626
タマネギの植え床、先日苦土石灰いれて
準備しました。11月蝶順に苗を買って
30本植え付けます
mayu
mm
子猫も親猫と大きさ変わりませんねぇ~ 人間以外の動物は大きくなるのが早いですね。
街の夕暮れ、良いですねvv
うつぼ
畦町祭り、片付けまでおつかれさまでした。
広場、私が訪れたときは無人で寂しかったのですが、たくさん人が集まると
にぎやか、特に子供がたくさんいるのは観ていても楽しいですね。
夏炉冬扇さんのご準備(さつまいも200本!)、本当におつかれさまでした。
hagemaizo
木肌の割れと手の皺を比べるなんて、それで、お世話になっているのに耳を垂れているのか。
テリー
子供たちが、沢山参加してくれると、祭りを主催している方としても、うれしいでしょうね、
3にゃん、かわいいですね。
いっぷく
HOTCOOL
せつこ
畦町祭り、子供たちの参加のお祭りは良いですね♫
火起こした体験、だるま落とし、してみたい@@
3ニャン揃い、可愛いね。
yoko-minato
提供されたサツマイモ・・・美味しくて
よろこんで頂けたのではと。
ご自分の巣立った小学校と今も繋がっている
羨ましいです。
もう子猫とは言えないですね。
母猫ちゃんよりも大きいくらいで・・・
Baldhead1010
11/5ぐらいには早生玉ねぎ、同じく自家栽培苗の植え付けです。
斗夢
みんなで食べるのが一番美味しい!
お散歩爺
もう玉葱の苗植えの時期なんですね。
もーもー
焼き芋 一番のご褒美 こちらも 焼き芋様に・・・
材料の手配
Boss365
畦町宿祭りの後片付け、お疲れ様でした。
仲良い3ニャンズ家族ですが、皆ふくよかないいお顔してますね。
ところで、サツマイモ200個を提供、表彰状を贈呈したいです!?(=^・ェ・^=)
やおかずみ
JUNKO
tarou
有難うございました。
子ども広場にたく集まってくれて良かったですね(^^)v
お祭りの後片付け、お疲れさまでした。
Take-Zee
子供たちが生き生きしていますね!
楽しんでいます・・・(^-^)!!
okko
若かった木が大木に・・・感慨もひとしおだったのでは??
馬場
学校の樟の大木 想い出の木が残っていていいですね。
子猫ちゃん一匹は、行方不明のままですか?
ヤッペママ
初体験のお子さんたち活き活きしていますね