10月20日(日)
晴れ、26度。きもちのよい空。
朝の食パン。写真のの前に一口かじってしまいました。
娘作お日様ジャム・トマト・リンゴ・キュウリ。器妻作。
自分の畑、落花生掘りなど。
大玉の落花生です。
春菊初収穫。
加えて、共同の畑で祭りの「こども広場」焼き芋用(200個)の残り100個を掘りました。
一部イノシシの被害にあったのです。これがイノシシがかじった芋の姿。大きくはなり切らず。
作業終わったところに雉の♂が出てきました。至近距離。大きい。
そして、自分の畑に帰ると、今度は少し小さいオスの雉がまた出てきました。
近くに来たので、顔まできれいに写せました。きれいです。
夕飯で。早速春菊の和え物。
今日から数日娘が不在。娘の犬チャメ、はたして「一人?」で寝れるかな?
★今日の川柳
アンケート必ず行くにチェック入れ
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー10月「佐々木くみ個展ー空想し時間ー」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
⁂ジャムなどの通販はこちらで
この記事へのコメント
wildboar
ma2ma2
なんてん
うつぼ
しばらくは茹でてお酒のつまみになりそう。(^-^)
斗夢
なんで機械が云っていることに答えなければならないんだ。
mayu
ペルシャ猫みたい(*^_^*)
mutumin
kiyotan
採れたては違うでしょうね
胡麻和え良いですね
Boss365
大玉の落花生、素晴らしい実り・収穫です。
サツマイモですが「残り100個」お疲れ様でした。
オスの雉が二羽、お顔をクッキリ撮影、ニャイスショットです!?(=^・ェ・^=)
いっぷく
yoko-minato
美味しそう!!
今年は猛暑で中々育ちにくかったのでは。
お嬢様の愛犬,チャメちゃんはお留守番
大丈夫でしょう(^^♪
HOTCOOL
mm
落花生は父が好きで、狭い庭に畑を作って植えていました。懐かしい。
tarou
日本三大霊場の一つにコメントを有難うございました。
タオルを持って、参拝の恐山です。
境内には男湯、女湯、男女入れ替え制、混浴の4つの
湯小屋があります。
気持ち良い秋晴れに、豊かな実りが良いですね(^^)v
hagemaizo
雉さんは電柵なんて怖くないだろうけど、何をご馳走になったのだろう。
やおかずみ
kazukun2626
掘りたての落花生の塩ゆでは
最高ですね
昨日22時過ぎに帰着、黒部は
寒かったです~
uran
JUNKO
みうさぎ
雉も秋を堪能かなぁ
ヤッペママ
落花生豊作 塩ゆで美味しそう~
馬場
落花生、大量ですね 美味しそう~