9月29日(日)
晴れ、29度。空は秋空。日差しはまだ強く。
朝の食パン。早朝作業の関係で私だけ早くに。ソフトフランス・トマト・イチジク・キュウリ・シロップ梅。器妻作。
そして7時半からボランティア、10月の畦町宿祭り前「整備作業」。草刈りしたり、
空き家の草取りしたり。結構な汗。
休憩していたらダックスが来たました。11歳とか。ジャーキー上げました。
農道に私たちが植えた(毎年少しずつ増やしています)彼岸花が咲いています。
こちら2年目で初めて咲いた彼岸花。上の7.8年経ったのとはとだいぶ違いますね。彼岸花は球根ですが、植えた年は咲きません。
こちらは自治区が植えた黄色の彼岸花。15.6年経っていますね。
終わってぎゃらりぃ営業ですが、私はそのまま、ぎゃらりぃ裏庭や横の草取り作業。
お昼。きつねうどん。
掛け稲の田んぼも。
自宅プランターのダリア。なかなか咲かないんです。そして小さいけれど、毎日水やりしているのでうれしい!
ぎゃらりぃ9月おしまい。10月「空想時間」のポスター。
★今日の川柳
忘れ物今来た道を引き返し
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー8月「青木悟写真展ーin little time」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
⁂ジャムなどの通販はこちらで
この記事へのコメント
リュカ
散歩しながらパチリしましたー。
ritton2
ma2ma2
僕も先日見ました。
もーもー
掛け稲田んぼ、珍しい光景になりましたが
美味しさ増し増しですね!
なんてん
彼岸花、お疲れ様です。
skeptics
つけたいところですが、
トランス脂肪酸がネックです。
いっぷく
hagemaizo
mayu
秋ですね~
これからは、気温も秋らしくなってくれそうです。
HOTCOOL
油揚げが大きいな。
mutumin
斗夢
mm
球根の植物は一年目って咲かないのかしらね。
あら、きつねうどん。昨日息子のお昼はきつねうどんでした。うどんと言っても
こんにゃくやおからで出来たうどんだけれど・・・(ーー;
yoko-minato
ご苦労様です。
今日の川柳・・・あるあるですよね。
うつぼ
今は美しい花だと思うようになりました。
一面彼岸花という光景、なかなか見る機会がありませんが秋を感じますね。
kazukun2626
僕も昨日は8時からコミュニティの
草むしりでした、地域の連帯感を保つには
必要ですね、年3回行ってます
Take-Zee
なるほど・・
お写真で見ると害虫・モグラ避けに曼珠沙華が
人の手によって植えられたと分ります。
JUNKO
ムサシママ
彼岸花はよく写真を撮りに行きましたが
花は2年目からなんですね
黄色があるなんて知りませんでした
ダックスちゃん、かわいいな~(^^♪
tarou
コメントを有難うございました。
お化けカボチャ、畑で育つところを見るのが
楽しいでしょうね。
農道のヒガンバナ、どんどん増えると観光客が
集まりそうですね。
やおかずみ
やおかずみ
みうさぎ
彼岸花観に行かないと~
庭に植えたの出てこないよ~
ヤッペママ
今回旅先で見た黄色い稲穂とのコラボ綺麗でした
kuwachan
球根を植え付けて1年目には咲かないのですね。
馬場
朝から晩まで、毎日大変な作業 お疲れ様です(__)