9月25日(水)
曇り、時折小雨、28度。
朝のパン。牛乳ロール・トマト・キュウリ・ハム・シロップ梅。器妻作。
畑。畝を作って、
残りのニンニクを植えました。合計2㌔。キンセンカのポット苗の残りも移植。
サニーレタスの中打ちも。
小松菜、初収穫。虫食いの穴がいっぱい。
氏神様の梛(なぎ)の木。神木ですね、寄贈した方、なくなりましたが。
この木の葉っぱは竹のようなのが特徴。
午後の畑はいかず。代わりに来月締め切りの原稿作成作業。連載稿をまとめて、若干手を入れます。9割方完成。
夕飯で、今日の小松菜と油揚げの煮つけ。
ノンアルの日です。
さて、今日借りてはきたのはこの本。気楽に読めそう。
★今日の川柳
3000円安くて起こる大拍手
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー8月「青木悟写真展ーin little time」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
⁂ジャムなどの通販はこちらで
この記事へのコメント
wildboar
mm
畑仕事は次々とお休み無しですね。我が家には無理だわ。何事もさぼってばかり(ー。ーメ
サザエさんって長谷川町子さんでしたよね。洋子さんってご姉妹なのかしら。
kazukun2626
収獲したコマツナの煮つけ美味しそう
ma2ma2
結構食べられちゃいますね。
なんてん
ノンアルの日にノンアルとはいい考えですね。
hagemaizo
mutumin
いっぷく
skeptics
HOTCOOL
にんにく、いい感じ♪
斗夢
子供の時食べて好きになったんでしょう。
mayu
お散歩爺
タオルケットだけでは寒いです。
これから植える野菜は暮れの頃収穫かな。
tarou
コメントを有難うございました。
霊亀2年(716年)に東国7か国から移住
してきた高麗人が住んおられたようです。
氏神さまのご神木は梛木の木、日本では
神社に植えられることが多いようですね。
うつぼ
サザエさん、小さい頃は見ていましたが今は全く見ておらず、
すっかりサザエさんの年齢の二倍くらいになりましたが、久しぶりに
アニメも観たくなりました。
ムサシママ
原稿作成とは凄いです
文章は苦手なので羨ましいです
sakamono
小松菜の甘みが、おいしいです。
Take-Zee
虫食いのはっぱは安全で美味しい
証拠です!
kuwachan
無農薬だと仕方がないですね。
もーもー
リュカ
ヤッペママ
昨夜の味噌汁の具でした