7月10日(水)
曇り、33度。夕刻から雨。ムシムシです。
朝のパン。丸いフランスパンに。ズッキーニ・トマト。写ってませんがトウモロコシも。器妻作。
畑です。ゴボウ掘りました。ゴボウは作るのも掘るのも大変な野菜。
収穫。ゴボウ・人参・南瓜・トマト・ピーマン・茄子・ブルーベリー・モロッコ・キャベツ。
イモムシ。今日は11匹も。スズメガの幼虫とか。
雨の降る前にと娘の犬散歩。
いつもの海辺の散歩道。魚釣りの人も、波少しあり。
ハマボウの群落があって花盛り。
なんとカマキリまで。
夕飯で。モロッコの煮つけとトコロテン。器妻作。
14日は畦町祇園祭。子供たちが山笠を曳きます。
★今日の川柳
コロナから熱中症へと救急車
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー7月「ときめくー絵画と張り子人形ー」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
★ジャムの通販サイトもあります。こちら。
この記事へのコメント
ma2ma2
トコロテンは暫く食べていないです。
JUNKO
なんてん
初めて拝見します。
wildboar
mutumin
Boss365
ごぼうの栽培ですが、キレイに収穫・掘るのが大変そうですね。
筒栽培にチャレンジするのも良いかもです。
ハマボウの群落、見応えあり、素晴らしいですね!?(=^・ェ・^=)
いっぷく
向日葵
HOTCOOL
斗夢
yoko-minato
お店で買うごぼうとは美味しさは
絶対違いますよね。
mm
牛蒡が手のかかるお野菜って知らなかったです。
青虫にやられると折角のお野菜が台無しですものね。
ハマボウの群落、すごいですねぇ~
お散歩爺
ハマボウも見応えある群生で花も綺麗ですね。
mayu
みうさぎ
tarou
有難うございました。
鎌倉時代の名刀、見たくなりますね。
散歩道のハマボウの群落が素晴らしいです(^^)v
畦町祇園祭が楽しみ、天気が良いと良いですね。
リュカ
カマキリちゃんも遊びに来たのね^^
hagemaizo
kazukun2626
の花に似てますね~
よいこ
すごいなあ
Take-Zee
すんげ~!!!!
これだけのハマボウは見たことないです ★★
ムサシママ
食糧難になったらよろしくです^^;
ハマボウって始めて見ました
とっても素敵、綺麗な花ですね
今日もイモムシさん「ア~メン」ってキリスト教徒じゃありません
kiyotan
ヤッペママ
カマキリ大分大きくなってきましたね
馬場
14日の畦町祇園祭、お天気になります様に...
うつぼ
(なんとなくオクラの花に似ているような気がしました)
子供たち、お祭り楽しみでしょうね。(^-^)