6月5日(水)
晴れたり曇ったり。26度、夏日。
朝のパンはコラボです。ズッキーニ・キャベツ・トマト・バナナ(写ってませんが)。器妻作。
畑。ズッキーニは毎日数本取れます。
梅も収穫。今年の出来はあまりよくありません。
2ニャン。まぶしい日差し。耳がピンピンピンピン。
夕方ももちゃんに会いました。凛々しいジャキー待ち姿。
ぎゃらりぃ座敷にエアコン取付。昔の日本家屋(築100年)の2間(座敷・納戸)18畳用です。昔は必要なかったのになぁ、温暖化。
埴輪、2体になりました。こちらも仲良し。
エンドラーズの水替えも。貰い手現れぬまま…
夕飯で。ズッキーニの料理。炒めて、煮て、お酢で味付け。赤玉ねぎ・キノコ入り。器妻作。
★今日の川柳
座敷にエアコン兼好苦笑い
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー6月「2人展ーがま口・雑貨と点描画ー」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
★ジャムの通販サイトもあります。こちら。
この記事へのコメント
ma2ma2
なんてん
mayu
kiyotan
ほんと昔はエアコン必要なかったのにね
私の田舎いわきでもエアコンないと過ごせなくなっています。
ロコときどきキナコ
お連れ合い様の「白い器」チャーミング~♪
Boss365
梅を収穫ですが、今年は裏年かな?残念です。
尻尾を立てた白ニャンズ(爆)元気で嬉しそうな姿です。
ところで、埴輪ですが、鎧の武人かな?ニャイスゲットです。
頂き物ですか!?(=^・ェ・^=)
tarou
有難うございました。
手入れが良く行き届いていました、かまどは
今でも使っている様です。
破竹ですか、煮物にするとあくも無く
美味しいですね(^^)v
kazukun2626
きついですね~
いっぷく
hagemaizo
向日葵
まず殆ど口に入りません。
最近「きくらげ」の生(軽く乾燥かな?)を1袋198円で
売っているスーパーを見つけたんですが、
調理法が全く分からないので、いつも指咥えて見ているだけです。。
大好きなのでなんとかそれを買って食べてみたいのですが。。
「きくらげ」って「きのこ」の一種なんです、って???
それも全く知らなかったのです・・!!(恥!赤面!!)
SORI
築100年、大正12~13年頃頃ですね。夏の暑い日でもいろんなイベントが屋内で出来ることでしょう。
HOTCOOL
yoko-minato
エアコン要らずでしたよね。
ここ数年の猛暑は風が生暖かくて
我が家もエアコンを使うようになりました。
みうさぎ
コワいことですねっ
リュカ
モモちゃん今日は凜としてますねw
あ!埴輪が増えた!
Take-Zee
小さな梅の木ですが今年は不作で30個くらい
昨年はその倍は採れました (*^o^*)!
もーもー
来年はもっと・・暑い・・エアコンが必需品になってしまいましたね
JUNKO
ムサシママ
隣の人参はサイズが小さそう。
最近の夏は尋常ではない暑さが続くので
エアコンは命を守る必需品になってきました
仲良し猫ちゃん達も熱いだろうな~
ヤッペママ
ズッキーニ以前に比べ手に入りやすくお安くなりました
大好きです
馬場
エアコンなしでは耐えられない! 嫌な時代になりました( ノД`)…
タックン
お酢で味付けですか、やってみますね。