12月20日(水)
曇り、9度。朝食定番焼き芋、器妻作。
畑、竹など伐っていたら(⁂開墾ではありません、畑だったところに竹が進出)、
ジョウビタキ(チッチッと鳴き声)と、
ニホンアカガエルがいました。こちらそろそろ冬眠しないと…
2ニャンは縞茶だけでしたが、後から白も出てきました。電柵の中。
午后、今度は雉の雄が。きれいですね。
夕飯で。焼き芋(ベニハルカ)コロッケ、2度目です。鶏肉ミンチ入り、甘くておいしい。器同じく。
ヤキネギ。頂き物の深谷ネギ、器同じく。
借りて来ました。夢野久作が福岡の人と知りました。
★今日の川柳
お店番賀状はかどるばかりなり
★家族3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログー12月「陶器と紙ヒコーキ展」
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちら、
★ジャムの通販サイトもあります。こちら。
この記事へのコメント
mm
竹が畑に進出してくるのは困りますが、自然が豊かですねぇ~♪
ネギの焼いたのって美味しいですよ^^ わたくしもたまに作ります。
ma2ma2
wildboar
Boss365
竹は根を張り巡らせるので、畑に進出?厄介ですね。お疲れ様です。
ニホンアカガエルも冬眠忘れ?暖冬を感じる風景ですね。
2ニャンズと雉の雄が出現!!自然豊かで長閑な風景です!?(=^・ェ・^=)
johncomeback
詠みましたが、理解できませんでした。
mutumin
なんてん
ニャンコはいつも仲良し。
ツツピーツツピー
サツマイモのコロッケ、美味しいでしょうね(*^_^*)
我が家はポテトサラダのポテトは、ジャガイモとサツマイモを
半々で作っています^^
hagemaizo
mayu
こんな赤い色のカエルがいるなんて、知りませんでした。
もーもー
風邪引かないように、あー、食べたいです!
とし@黒猫
カップルは、さかりがついたときに交わって、それでおしまい。
毎日、一緒にはなれないのは、親子なんじゃないかなあ。
snow
驚きですね(゜o゜)
U3
自分でも焼き芋専用アルミホイルを使ってオーブンで時間を掛けて作りますが、その一方で或るスーパーで売っている焼き芋の中に美味しいのがあって、そこの<紅はるか>のみを買って食べてもいます。
<紅はるか>はねっとり系で、ホクホク系の<紅あずま>より甘みが強く美味しいと思っています。
テリー
斗夢
そちらでも深谷ねぎが食べられるんですね。
tarou
有難うございました。
一時間ほどライトアップを散策しましたが、寒かったです。
ニャンズはいつも仲良しで良いですね(^^)v
Take-Zee
珍しいです、この色のカエル・・!
ムサシママ
今日も猫ちゃん達はくっついていますね(^^♪
ジョウビタキはウチにも来ますが雉となると無理です
かえるさん、冬眠を急いでね
kou
ここ数年、カエルは見たことがありません。
kazukun2626
羨ましいです
明日変わらずニャンズは仲良し
ですね~
ヤッペママ
今年は沢山のネギを頂いて新しいレシピにチャレンジ中。
色々逢えるの自然豊かなところですね。
JUNKO
馬場
竹藪の開拓ではないのですね。2度手間大変そう。
リュカ
片方しか出てこないとドキっとしちゃう。今日も仲良しで良かった^^
うつぼ
お店番で賀状がはかどる、いいのかどうなのか。。。
私はまだ全然手付かずです。( 一一)