畑日誌6247-慈雨




8月30日(水)

34度。晴れから曇、雨、曇り。

朝、畑はからからでしたが、発芽しているキャベツ・ブロッコリーの移植をし、

DSCN1862.jpg

ついでにホウレン草・春菊・小蕪の種まき。

DSCN1865.jpg

長らく雨がないので、水溜から水を汲んでたっぷりとやりましたが、土は乾いた色。

DSCN1866.jpg

4時前、追加のサニーレタスの種まきをして、

DSCN1874.jpg

水やりを…と思ったら、激しい雨に。カラカラの土も雨を吸い込んで黒っぽく。

DSCN1876.jpg

帰り道、秋そば畑も確認。雨が降ってくれてソバの芽たちもおお喜び!今度の日曜に中打ち予定。

DSCN1877.jpg

自宅では白菜の種のポット蒔も。

DSCN1872.jpg

軽トラ畑へ行く途中で気づいたら100007㌔に。ちゃんと1が出る仕掛けでした。

無題.jpg

夕飯で、ゴボウのタタキと、

無題0.jpg

南瓜の煮つけ。いい色。器は上も下も妻作。

無題9.jpg

今日借りてきた本はこれ。「山」奇談に興味です。

001.jpg

★今日の川柳

 やっと雨神様仏様稲生様

★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」のブログー8月「青木悟写真展」



★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。


★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから



娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。


この記事へのコメント

2023年08月30日 18:47
ホウレン草・春菊・小蕪の種まき、サニーレタス・・いいねぇぇぇぇ 今日、こちらも少し雨がぽつりと降りましたよ(^▽^)/ 休みながらマイペースで頑張ります(^▽^)/
2023年08月30日 18:57
昔の軽トラは10万の1が出ないものもありましたね!
2023年08月30日 19:34
雨降って良かったですね
野菜たちには恵の雨ですね
目指せ999999kmですね
なんてん
2023年08月30日 19:46
キャベツ、ブロッコリーは移植ですか。
私は直播でしたが「間引き」の余裕はなく、余分な苗は移植するつもりです。
器が綺麗ですね。料理も美味しいことでしょう。
2023年08月30日 19:47
カボチャの煮付けは若い頃苦手でしたが、
年とって好きになりました(^^)
2023年08月30日 21:02
雨は天の恵みですよね
ゲリラでなく、ほどほどに降ってほしいものですね
2023年08月30日 21:10
こちらはまだ雨が降らず、今日水やりを少ししました。枯れ掛かってるのがかなりあります。
2023年08月30日 21:20
今日は「中内」と「CR」を覚えました。
2023年08月30日 22:17
一つ一つポットで育てる・・・
大変ですね。
2023年08月30日 23:04
こんにちは。
慈雨・恵みの雨があり、ソバの芽も順調に成長ですね。
また、日曜に中打ち・耕起する作業をするみたいですが・・・
広そうなので、適度に踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
2023年08月30日 23:17
雨が降っても降らなくても困りますね
人間の勝手だろうけど植物だって水が欲しいでしょう
太陽も水も大事なんですよね
2023年08月31日 04:54
降りましたか。降りません。
なら、なぜ入道雲が湧くんでしょう?
2023年08月31日 05:47
畑もカラカラで水やりは大変ですよね。
以前かりていた時一番水やりに苦労しました。
遠いので持っていくのも大変でした。
雨・・・有難いですね。
2023年08月31日 05:56
10万キロ突破ですか。最近の車は耐久性上がりましたね。
2023年08月31日 06:30
今日(8/31)も雨みたいですね。
2023年08月31日 08:57
春菊や白菜もそろそろ種まきの時期なんですね。
恵みの雨で元気に成長しますように。
2023年08月31日 09:51
おはようございます!
大事に乗って”2”を出して下さい・・・
出来るかなあ~ (^-^)!
2023年08月31日 12:51
雨が降っていないのですね。。。
今日は図書館で「ザシキワラシと婆さま夜語り」を予約しましたよ。
届くのが楽しみ^^
2023年08月31日 13:26
次が次へ畑作業が忙しいですね。
健康だから続けられることでしょうねえ。
2023年08月31日 14:30
雨も降らず・・雷もならず  ただただ  暑い毎日
秋の虫も  涼しくならず  干からびちゃいそうでしょうに・・
野菜が高騰  発芽貴重です
2023年08月31日 14:57
恵みの雨で少しはホッとしましたね。
毎日畑に、毎日ブログ更新
それに読書まで...尊敬します。
2023年08月31日 15:54
野菜にとっても恵みの雨ですね。
此方タップリ水を撒いても乾きが早いです。
それでも雑草は強い。
2023年08月31日 17:14
こんばんは、開聞岳・山麓自然公園にコメントを
有難うございます。
近くで、馬が見られるのは良いですね(^^♪
夕飯、ゴボウのタタキが美味しそうです。