畑日誌6158-タヌキ



5月29日(月)

27度。梅雨入りしました。昨日の花見区のサツマイモにはいい雨。

花見区薩摩芋翌日雨.jpg

さて、my畑です。朝はまだ曇り。大玉落花生がまた発芽したので最後の2株を移植。全部で25株ほど。今までで一番沢山植えました。

DSCN0267.jpg

朝は二人が多い。

DSCN0269.jpg

ビワ。

DSCN0281.jpg

男爵。

DSCN0265.jpg

ズッキーニ初収穫。

DSCN0266.jpg

タヌキが出てきました。ナマゴミの魚の骨に来たようで。山手に逃げましたが、

タヌキ2023.5.29.jpg

少し降りて来て、

タヌキ2023.5.29-3.jpg

こちらを見ています。まだ若い。

タヌキ2023.5.29-2.jpg

午後。管理機で耕していたら、予報通り雨に。朝草取りした分だけは滑り込みで耕耘。

DSCN0282.jpg

雨で汚れたので、洗車。

DSCN0283.jpg

カナヘビもいました。

カナヘビ2023.5.29.jpg

昨日の富山の薬箱の文字読んでみました。表は「越中国富山 御薬承入 丸一大薬房」・右横「富山株式会社廣貫堂」・左横「富山市向新庄小西義春」・手前引き出し「トヤマ小西」とありました。ご承知の方ありませんか?

富山売薬薬箱2.jpg

★今日の川柳

 梅雨入りや田植え団子も姿消し

★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」のブログー5月「uttachiーアクセサリー・陶器・小物の二人展ー」



★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。


★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから



娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。



この記事へのコメント

  • ma2ma2

    東京は今週末くらいに梅雨入りするみたいです。
    2023年05月29日 19:19
  • ゆうみ

    私 すごい自然の中で育ったのに たぬきもいたちも見たことが
    ないの。
    蛇はあるんだけど タヌキって 眼が夜光んだね。
    梅雨入り むち打ち症の私には辛い時期に突入です。
    2023年05月29日 19:39
  • なんてん

    立派な琵琶ですね。男爵もたくさん撮れてよかったです。
    こちらも梅雨入りです。
    2023年05月29日 19:47
  • hagemaizo

    たぬきが目を光らせているんじゃ、悪いものも来ないですね。
    2023年05月29日 19:47
  • johncomeback

    梅雨入りですか、仙台は来週かな?
    2023年05月29日 19:54
  • coco030705

    ほどほどに雨が降ってくれてら、いいですよね~。今頃なんで台風なんでしょう!やっぱり地球はおかしいなぁ。
    2023年05月29日 21:29
  • とし@黒猫

    野性のタヌキと出くわすのは、
    畑の作物を狙っているのでしょうかね。
    駆除して狸汁にしたら、うまいのかな。
    2023年05月29日 21:35
  • リュカ

    ズッキーニが美味しそう!!
    2023年05月29日 21:50
  • mutumin

    梅雨入りですね。何でも早くなっていますね。こちらも気温がいつもより高いです。
    タヌキは動物園でないと見た事はありません。
    2023年05月29日 22:10
  • ritton2

    野生のタヌキは迫力がありますね。
    2023年05月29日 23:11
  • mitu

    もぎたて新鮮な琵琶は美味しいでしょうね
    タヌキ登場にビックリポン♪
    2023年05月30日 00:00
  • kuwachan

    枇杷がいっぱい採れましたね^^
    2023年05月30日 04:31
  • mm

    おはようございます^^
    もう梅雨入りですか~雨もたまにはいいですが、雨続きは嫌ですねぇ~収穫できるお野菜いろいろ、良いなぁ~努力の甲斐がありますね。
    越中の薬売りまでは覚えていますが、名前まではねぇ~ 親の代のことですものね。傍で見ているだけのわたくしでした。
    2023年05月30日 06:28
  • 我流麺童

    枇杷は好きなのですが、種が大きいので果肉が少ないのが難なので、種無し枇杷ができないかな~。
    2023年05月30日 06:32
  • yoko-minato

    たがや課された畑の土がきれいですね~!!
    お手入れの良さが分かりますね。
    枇杷・・・たくさん採れましたね(^^♪
    2023年05月30日 06:50
  • 斗夢

    早々と梅雨入りですね。畑仕事が大変になりますね。
    2023年05月30日 06:54
  • kazukun2626

    タヌキの眼が光って怖そうです
    ラッカセイはカラスが悪さ
    しませんか
    2023年05月30日 07:22
  • mayu

    タヌキ そろそろ今年春生まれの子ダヌキが歩き回る季節ですね。
    2023年05月30日 07:40
  • Take-Zee

    おはようございます!
    たぬきビームがピッカリですね・・・(^-^)!
    2023年05月30日 07:42
  • tarou

    お早うございます、聖母宮(しょうもぐう)にコメントを
    有難うございました。
    お店には入りませんでしたが、文化財の建物をお店に、
    良いですね(^^)v
    富山の薬箱、小さい頃には置き薬が有りました、
    今でも営業されている様です。
    https://www.bing.com/search?q=ttps%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%E5%BA%83%E8%B2%AB%E5%A0%82%23%E6%A6%82%E8%A6%81&cvid=594c282b33fb413e909bb2a19786ed9d&aqs=edge..69i57j69i58.1690j0j4&FORM=ANAB01&PC=NMTS
    2023年05月30日 08:14
  • もーもー

    ビワが 大量ですね
    娘さん  何にしてくれるかな――??
    タヌキですね・・野生も 生活に大変・・
    2023年05月30日 08:21
  • こんちゃん

    ズッキーニの色艶がこちらで売っているものより全然鮮やかです
    2023年05月30日 08:46
  • okko

    眼光鋭し、タヌ吉よ!!
    2023年05月30日 10:43
  • wildboar

    収穫は多いはタヌキは来るは歴史の薬箱はあるはで、話題も多く忙しいですねえ。
    2023年05月30日 12:02
  • JUNKO

    枇杷がおいしそうでね、収穫が多いのはすごいです。
    2023年05月30日 14:04
  • うつぼ

    たぬきというと可愛らしいイラストしか知らなかった子供の頃、
    本物を見て、え、違う!と驚いたことを覚えています。
    今回、夏炉冬扇さんの記事でホンモノ狸の姿を久しぶりに観ましたが
    やっぱりイラストの狸とは全然違いますね。。。
    2023年05月30日 15:11
  • kou

    今年は梅雨入りが早いですね。
    カナヘビに狸など、自然豊かで恵まれた地の証拠ですね。
    2023年05月30日 15:20
  • 馬場

    こんにちは。
    ビワ.男爵 大量の収穫ですね。
    タヌキが出る?? なんか怖いですね。
    おとなしいのかしら??
    2023年05月30日 16:57
  • 伊閣蝶

    私が中学生のころ、学校ではタヌキを飼育しておりました。
    なれると結構愛嬌がありますね。
    2023年06月01日 09:12