畑日誌5958-またまた水入れ




11月8日(火)

朝靄でした。

DSCN9814.jpg

キヌサヤ移植。

無題.jpg

DSCN9816.jpg

食後の畑ノラ。チラ見。

DSCN9819.jpg

下に降りる時に金の玉が。

DSCN9820.jpg

お祇園様池の水を見ると、もうわずか。メダカもピチピチ状態だったので、

DSCN9825.jpg

午后は急遽水入れを。

DSCN9823.jpg

今日は1台、3人と辛かった。

DSCN9831.jpg

夜は月見です。

★今日の川柳

  休肝日1つ飛ばして月見かな

★娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー11月「植木ヒトミ作品展」


★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。


★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから



娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。




この記事へのコメント

2022年11月08日 18:10
メダカも喜ぶ月も嬉しい池の水。
2022年11月08日 18:27
こんにちは。
畑ノラ、高価なモノを持ってますね(爆)。
お祇園様池、またもやピンチ!!水入れ作業、お疲れ様でした。
先ほど満月を拝みましたが、その後、月食ではなく・・・
ビルに隠れて残念な状況です(涙)!?(=^・ェ・^=)
2022年11月08日 18:33
金の玉痛そう・・・^^;
2022年11月08日 18:47
池に水入れ、お疲れ様です。
今日は月食ですね。
2022年11月08日 20:10
こんばんは!
池はかいぼりですか?
なんてん
2022年11月08日 20:37
水運びは大変ですね。お疲れ様です。

本日は休肝日でしたか。私も休肝日を増やしています。
2022年11月08日 20:44
よく水が抜けますねえ―。
休肝日は365日飛ばしています。
2022年11月08日 20:52
お疲れ様でした。月食みれましたか。こちらは仕事帰りに少しみました。
2022年11月08日 21:16
9月あれだけ降ったのに10月から雨ほとんど降っていないですね。
遅く種を蒔いた絹さや、古い種を使ったので心配してましたが
やっと芽が出てきました。
2022年11月08日 22:25
お月見出来ましたか〜?
2022年11月08日 22:35
やはり、食前は、餌目当ての善顔、
食後は、悪顔でしたか。
2022年11月09日 07:58
池の水入れ・・・定期的にされていて
本当に大変ですね。
雨が少ないという事でしょうか!!
2022年11月09日 08:17
メダカたち 救われましたね
毎日見回り必要ですね
2022年11月09日 13:50
こんにちは、津和野の永明寺にコメントを
有難うございました。
静かな津和野の町はずれに有る、お寺さんで
訪れた時は綺麗な紅葉の最中でした。
雨が降らないと、池の水補給も一苦労ですね。
畑ノラ君、少し太って貫禄が出て来ましたか。
2022年11月09日 15:11
池の水入れたいへんですね。ご苦労様です。