9月14日(水)
1日カンカン照り。
朝から2時くらいまで、東京からおいでの「先生」に「国民健康保険のルーツー定礼(じょうれい)ー」お話や現地ご案内。市役所からの依頼でしたが、講師料頂いてもいいような…半日。
朝の畑ノラは、グルグルグルリン。
食べた後は日影でオヤスミ。グリーンアイ。
4時ごろから畑。
黄色いニンジンに初挑戦。サラダ用とか。
ピーナツがかじられています。タヌキ?
テントウムシ。
ソバ、早くもチラホラ蕾が。
★今日の川柳
日本でこれならものすごいよねバッハさん
★娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー9月「きかざりもの・かざるもの」ー6人展ー
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
この記事へのコメント
ma2ma2
yoko-minato
心を開いていますね。
テントウムシはアブラムシなどを食べて
くれるのですよね。
Boss365
講師料、物価高騰なので次回は頂きましょう!!
畑ノラちゃんの「グルグルグルリン」攻撃・・・
珍しく左足ですね!?(=^・ェ・^=)
hagemaizo
国保のルーツが江戸時代の福津からだとは、その話の講師ですか。
そらへい
今日は日差しはましでしたが蒸し暑かった。
ラッカセイ、今年初めて栽培しました。
収穫のタイミングがまだ判りません。
johncomeback
ヤマカゼ
JUNKO
とし@黒猫
黄色い人参を引っこ抜いて、キャロットケーキに・・・・
なんてん
お礼は何かあるでしょう。
ヤッペママ
wildboar
向日葵
mutumin
mayu
tarou
有難うございました。
葉山は海と山に囲まれ、平らなところが少なく
坂道が多い町で、海が見える住宅が多いです。
畑ノラ君、毎日餌くれですか、待っていてくれると
可愛いですね。
もーもー
横 濱男
商売にならない?のかな。。
kou
リュカ
畑ノラちゃんは、ほんとうにめんこい^^
Take-Zee
毎回、拝見してもノラ可愛いですね!
伊閣蝶