8月7日(日)
暑さの中、半日、秋そば畑の耕耘をボランティア仲間の前田さんがやってくれました。
大感謝。途中トンビとカラスのバトルが。
カラスの縄張りに入って来たトンビをカラスがとうとう追い出しました。
終って井戸水で行水。きもちよかったこと!
ぎゃらりぃ営業日。お客様は2名。とにかく暑い。
畑ノラ、2日続けてのオヤスミ。
娘作「グレープフルーツジュレ&ヨーグルトムース」。
★今日の川柳
雨ほしや神様仏様稲尾様
★妻と娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー8月「風を集めて」展
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
この記事へのコメント
hagemaizo
カラスは強いと聞いてはいましたが、真っ黒なのに太陽辛くないのかな。
johncomeback
mutumin
井戸水の行水気持ち良さそう!
ma2ma2
これから植えるのですね。
ヤマカゼ
JUNKO
そらへい
暑さには勝てませんね。
mayu
休憩してのかき氷は極上の味でしようね(●´ω`●)
なんてん
こんな機械があれば耕すのは楽ですね。
カラス、トンビ、今回はカラスの勝ちでしたか。「ここは俺の空域だ」というところでしょうか。大きい方が必ず勝つということではないですね。ウクライナも頑張っています。
もーもー
ガラスって、しつこくって
トンビも負けちゃうんですね〜
縄張りですか〜どの世界も生きて行くのは大変ですね
Boss365
トンビとカラスのバトル、カラスの勝利?意外でした。
井戸水で行水は、大変気持ち良いですが・・・
雨が降らない状態?気になります!?(=^・ェ・^=)
yoko-minato
よく見かけます。
見ていると結構カラスが強いのですよね。
井戸水の行水、いいですね~!!
Take-Zee
耕運機がなければ人力では大変そうな
広さですね
wildboar
やおかずみ
とし@黒猫
いや失礼しました。
「グレープフルーツジュレ&ヨーグルトムース」、今の時期、食べたくなります。いいですねー
リュカ
目が良いなあ〜って感心しちゃう(笑)
tarou
コメントを有難うございました。
井戸水で行水なんて羨ましいです、小学校の頃は
井戸水で生活、行水もしていました。
ヤッペママ
数羽のカラスが追いかけて退散することが多いみたいですね。
畑ノラちゃん別の避暑地へでも?
OJJ
1シーズン40勝の稲尾様、今なら大リーグで大騒ぎやろね~
北アルプスの薬師岳で登山添乗員の稲尾さんに会った(縁者でした)。