6月30日(木)
2022年が半分終わりました。
今日も続いての33度。
畑ノラはなぜかオヤスミ。
昨日ズッキーニの根元の不要な茎と葉っぱを大整理。すると今朝は雌花が数本復活しておりました。ほうっておいたらいけないと反省。もちろん受粉させました。
こちら天道生えの南瓜の雌花。雄花はまだ。
ゴーヤにも赤ちゃんが。
今朝の収穫。インゲン・胡瓜。+ゴボウ。トマトは取り忘れ。
インゲンの煮物。私は胡麻和えよりこちらが好き。器は妻作。
帰宅して3次のキューリの種まき。「夢すずみ」。
午後、お店営業。
まちおこし『畦町物語2』、本日発刊。10年の成果。700円+税。
★今日の川柳
ボーナスは税金でっせ吉川センセ
★妻と娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー6月 「二人展ー点描画とがま口」
★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。
★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから
★娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。
この記事へのコメント
hagemaizo
ヤマカゼ
ma2ma2
近所でも野良見かけないです。
johncomeback
若い頃は好きじゃなかった煮物が好物になりました。
mayu
wildboar
畦町物語、発刊おめでとうございます。
なんてん
私もきゅうりを5本分巻きました。
とし@黒猫
意義深いです。
Boss365
早半年が終わり、色々と焦るばかりです(汗)。
畑ノラちゃん、久し振りに遠征かな?
ズッキーニの根元に雌花、豊作の年ですね!?(=^・ェ・^=)
mutumin
向日葵
もっともっと言ってやって!!
ジル
容れ物を帽子にてインゲンをもぐ、良いですな^^
ズッキーニ、私も植えたけど、今年はうまくいくかな。いくといいな。。
mitu
インゲンは、茹でておろししょうがで食べるのがいっとう好き。
Take-Zee
いつも感心するんですが・・
奥様、パン焼いたり、陶器焼いたりすごいです。
やきもちは焼きませんか・・・(^o^)
yoko-minato
何を勘違いしているのでしょう!!
国会議員とは国民の為に働く職業では
ないのですかね。
我流麺童
tarou
コメントを有難うございました。
ズッキーニ作るのに、一手間かけると
たくさん出来るんですね(^^)v
やおかずみ
もーもー
まちおこし 癒しのイラストですね
税金のボーナス 一般庶民には 届かぬ金額・・羨ましい
暁烏 英(あけがらす ひで)
SORI
毎日来ていた畑ノラちゃんが来ないと気になることでしょう。ズッキーニも黄色の立派な花なのですね。
お散歩爺
インゲンはごまあえや味噌汁で戴いてます。
みうさぎ
リュカ
ヤッペママ
今年はゴーヤもお休みしました 買って食べます。
そらへい
今日、親戚からモロッコをいただきました。
おいしかったです。