畑日誌5684-カスミサンショウウオ



2月6日(日)

寒かったですね。

うっかりとデジカメのカード忘れ。

しかして、「畦町」に住んでいる動物をデータから。

どこにでもいますが、スズメ。

image3.jpg

サワガニ。昔はゾロゾロいましたが。昨今は「アッ、サワガニ」という感じ。

33題.jpg

キジ。雄。きれいですね。たまに畑周辺に出てきます。

IMG_6533.jpg

アカガエル。こちらも畑で、年に4.5回出会います。

アカガエル2019.jpg

カスミサンショウウオ。こちらは2年に1度くらい。新聞記事もの。

IMG_7783.jpg

娘作「ウィークエンドシトロンノンバター」。

20220205_1946467.jpg

生姜ジャムは娘の通販サイトから購入できます。

こちらです。koubouaze (base.shop)

★今日の川柳

 探し物自分の首に巻いていた

★妻と娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー1月 卒寿記念「二川秀臣 街道スケッチと四季の花水彩展」


★まちおこしの「唐津街道畦町宿保存会便り」のブログはこちらでご覧になれます。


★畦町宿保存会のフェイスブックはこちらから



娘の「菓子工房aze」ブログはこちらです。


この記事へのコメント

  • johncomeback

    北海道にもスズメはいましたが、キジ・アカガエル・サンショウウオは
    いませんでした。
    2022年02月06日 20:07
  • なんてん

    雀さん、この頃少ないです。ヒヨドリがのさばっています。

    忘れ物 何度叱られたことやらか
    2022年02月06日 20:17
  • そらへい

    カード入れ忘れや、バッテリー切れ
    たまにやってしまいますね。
    カメラそのものを忘れることもありますが。
    2022年02月06日 20:22
  • ma2ma2

    雉の雄は派手ですね!
    色が鮮やかですね(^^)
    2022年02月06日 20:56
  • mayu

    カスミサンショウウオ  かわいいですね(*'▽')
    飼ってみたいほどです(●´ω`●)
    2022年02月06日 21:06
  • hagemaizo

    動物王国バンザイ。
    2022年02月06日 22:26
  • とし@黒猫

    カスミサンショウウオって、清流でしか生きられない、珍しいんですよね。
    見たことがないのです。

    スイーツ、今週のも美味しそうです。
    2022年02月06日 23:38
  • wildboar

    雉、いいですね。4年くらい前からすっかりいなくなりました。(^^;
    2022年02月07日 03:04
  • mutumin

    カスミサンショウウオは新聞記事ものですね。
    雉は毎日のように家に遊びに来ています。カラス戸一枚、50㎝の距離で見て言います。
    2022年02月07日 06:14
  • こんちゃん

    東京ではスズメしか見られないです
    2022年02月07日 06:56
  • Take-Zee

    こんにちは!
    線路沿いに住むスズメは真っ黒になっています!
    2022年02月07日 09:26
  • リュカ

    カスミサンショウウオ!!
    かわいいいい〜〜〜〜
    2022年02月07日 09:26
  • tarou

    お早うございます、はやま 三ケ岡緑地ハイキングに
    コメントを有難うございました。
    日当たりが良いので、急登の階段道を登ると汗がでてきます。
    最近、スズメを見かけるのが少なくなっています、
    可愛い顔をしていますね(^^)v
    2022年02月07日 10:03
  • やおかずみ

    最近はこれら小動物がすくなくなりましたね。
    2022年02月07日 10:44
  • Boss365

    こんにちは。
    綺麗な雉の雄、素晴らしい環境ですね。
    カスミサンショウウオ、見た記憶ないですが・・・
    希少野生生物みたいですね!?(=^・ェ・^=)
    2022年02月07日 11:00
  • kou

    最近スズメは見なくなりました。たまに精米機付近で見かける程度ですが、なんでもカラスが食べちゃうみたいですね。自然界も大変です。
    2022年02月07日 13:36
  • もーもー

    動物たちも  春が待ち遠しいですね
     しかし  寒いです・・かちんコチンニ凍ってます
    2022年02月07日 16:55
  • ヤッペママ

    珍しい生物アップですね。
    中でもカスミサンショウウオは新聞記事になるくらい珍しいのですね。
    2022年02月07日 17:11
  • JUNKO

    何処にでもいると言いますが、こちらでは雀さんを撮るのも大変です。さっぱり見かけなくなりました。
    2022年02月07日 17:18
  • 伊閣蝶

    お写真の動物たち。
    昔は本当に身近なところで見かけたものですが。
    2022年02月07日 18:04
  • Mitch

    さすが自然がいっぱい。
    当地ではアカガエルはおろか、アオガエルも見なくなってしまいました。
    2022年02月07日 18:31