畑日誌5237-またまた雉

1月12日(火)

朝の畑。軽トラ止めると雉が。逃げて遠目になりました。

雉2021.1.jpg

雉2021.1-2.jpg

杏の剪定。3本あって2本しました。

DSCN7597.jpg

収穫。

DSCN7598.jpg

こんな空です。寒々!

DSCN7599.jpg

ノラ。堆肥箱の後に。ここが風があまり当たらないのかも…

ko.jpg

こちら昔来ていた畑ノラ、もう亡くなって久しい。迫力ありました。

ノラ前の.jpg


★今日の川柳


  昨今は大臣室で「ワルよのう」


★「ぎゃらりぃ畦」ブログはこちらー1月ー冬の色刺繍展ーМariko ERIさんの「小さいお花」個展1.6更新






★ 「あぜみちのお菓子たち」のブログはこちら





★まちおこしー毎月発行の「保存会便り」ーのブログはこちら。


 フェイスブックはこちら(20+) 畦町宿保存会 | Facebook






この記事へのコメント

  • ma2ma2

    雉さんとノラは近づかない関係ですね(^^)
    2021年01月12日 19:40
  • sarusan

    雉などここ4,5年見かけてませんよ。
    2021年01月12日 19:45
  • johncomeback

    ノラは逞しいですよね、今冬は寒いだろうなぁ。
    2021年01月12日 20:26
  • なんてん

    記事は国鳥ですがあまり見かけません。もう少したくさんいるといいと思います。
    2021年01月12日 21:22
  • とし@黒猫

    こういうのを、舌舐めずり、って言うんでしたっけ?
    ねこも役者ですね。
    2021年01月12日 21:33
  • ritton2

    野生の雉って珍しいですね。
    2021年01月12日 22:31
  • SORI

    夏炉冬扇さん おはようございます。
    もうキジが出没しているのですね。見かけることが出来るのは繁殖の時期だけではないのですね。
    2021年01月13日 04:47
  • 横 濱男

    雉もワーキングディスタンスを撮っているのかな。。(^▽^)
    近くに居るとニワトリみたいですね
    2021年01月13日 06:46
  • もーもー

    寒さが 身に沁みますね
    新鮮野菜で 身体が温まりますね(^^♪
    2021年01月13日 08:25
  • wildboar

    菜園の雉はもう完全にいなくなりました。
    2021年01月13日 08:58
  • やおかずみ

    野性の雉が見られるのはいいですね。
    2021年01月13日 10:46
  • tommy88

    キジは当時、娘が住んでいたアパート近くの畑で見ました。
    あの頃は、次女も三女も桜島が見えるアパートに住んでました。
    焼酎用の芋を植えていた畑の、朝でした。
    もう5年前に見た切り、出くわしません。
    2021年01月13日 11:31
  • リュカ

    悪顔ちゃん、好きだったなー
    仲良しになりたかったなーー
    2021年01月13日 16:18
  • みぃにゃん

    野良ちゃん寒さしのいでがんばっているんだな~私もがんばらなければ!
    2021年01月13日 17:25