畑日誌2349-レトロ

1月13日(日)

夕方から雨になりました。

畑ノラの子、今朝は横顔。

hatanorako32.jpg 

ぎゃらりぃ、今日はレトロなビール瓶をご近所から頂きました。

retorobin.jpg 

瓶の下部に「大日本麥酒株式會社」とあります。真ん中「酒麥」の刻印。右から左へ読む。

retorobin3.jpg 

この会社は1906年の創業。上部の刻印はNB?

retorobin2.jpg

会社について詳しくはこのリンクへ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%BA%A6%E9%85%92 

ぎゃらりぃ1月のカレンダー。おしゃれでしょう。

karendar.jpg 

★「唐津街道畦町宿の街並みを保存する会」のブログ更新(11/29)しました。

http://azemachisyuku.blog.so-net.ne.jp/

★娘の菓子工房ブログはこちら。

 http://www.kankanbou.com/azemichi/

[演劇]「ぎゃらりぃ畦」ブログ「1月ー石田哲志博多人形展」に更新(12/28)しました。

 http://aze.blog.so-net.ne.jp/

★今日の川柳★

 てるてる坊主作ってますと新成人

この記事へのコメント

  • rabbit

    相当年季が入ってますね・・・珍しい!
    お宝だ~
    2013年01月13日 19:52
  • sachi

    ご近所さん凄いですね!
    この瓶は何年前のものなんだろう・・・
    右から左へ読む・・・
    大事に撮ってたのでしょうね(^-^)
    2013年01月13日 20:01
  • Take-Zee

    こんばんは!
    お宝鑑定団に出したらいい値がつくかも
    知れませんよ。
    2013年01月13日 20:22
  • green_blue_sky

    こんばんは。
    ビンは珍しいでしょう。宝物ですよ~
    こちらは明日は雨、気温が低いとゆきになりそう・・・
    2013年01月13日 20:33
  • PATA

    年代物のビンですね。
    鑑定してもらったらどうですか?
    明日はこちらも雨の予報です。
    2013年01月13日 20:57
  • johncomeback

    NBは、日本ビール?
    2013年01月13日 21:10
  • タックン

    明日はお天気が荒れそうですね。
    1906年というと100年前位ですね。
    本当にレトロな雰囲気です。
    カレンダーはどなたの作品でしょう?
    2013年01月13日 21:36
  • 夏炉冬扇

    rabbit さん今晩は。
    ぎゃらりぃも5年。私が古いもの集めたり、故郷の歴史掘り起こしたりしてるのを知っていて「協力」してくださる方、少しずつ増えて、うれしいことです。
    2013年01月13日 21:48
  • sunset

    こんばんは。
    凄いレトロなビール瓶ですね~
    鑑定団に出したらいくらぐらいに
    鑑定されるでしょうか。
    2013年01月13日 21:49
  • 夏炉冬扇

    sachi さんこんばんは。
    戦前のものだということはそれでわかりますが、さて、どこまでさかのぼるかは、マークでわかるかも…
    2013年01月13日 21:50
  • 夏炉冬扇

    Take-Zee さんこんばんはる
    傷もいっぱいですから、そんなもものではないです。
    でもチョイレトロ、庶民には楽しい。
    2013年01月13日 21:51
  • 夏炉冬扇

    green_blue_sky さんこんばんは。
    成人式出席の人、和服だし、困りますね。
    雨より、雪だとまだましか。
    2013年01月13日 21:53
  • 夏炉冬扇

    PATA さんこんばんは。
    多分こういうもの集めている方もいましょう。
    誰かしってる人いないかな、ブログ読者さん。
    2013年01月13日 21:54
  • 夏炉冬扇

    johncomeback さん今晩は。
    ひょっとしたら図案かも…
    拓本採ったらいいかな…
    2013年01月13日 21:56
  • 夏炉冬扇

    sunset さん今晩は。
    版画絵葉書8枚をお礼に差し上げました。
    2013年01月13日 22:00
  • 伊閣蝶

    ビール瓶に感動です。
    当時はどんなお味だったのでしょうか。
    それから、カレンダー、うーんおしゃれです。
    2013年01月13日 22:02
  • 夏炉冬扇

    タックン さんこんばんは。
    戦前のものくらいでしょう。そんなにはさかのぼらないかと…

    カレンダー、作家さん、娘が好きで去年に続いて購入です。少しずつ手描きしてあります。
    娘作家さんの解説してます、リンクこちら


    http://www.kankanbou.com/azemichi/
    2013年01月13日 22:06
  • 夏炉冬扇

    伊閣蝶 さんこんばんは。
    多分83才の方からいただきました。
    自分の親父かじいさんの代のものかなぁ、ということでした。
    もう1つ「別府鑛泉株式会社」というのもあります。
    2013年01月13日 22:09
  • ねじまき鳥

    明日は全国的に雨模様ですね。

    石垣も編年化が進んでいます。
    2013年01月13日 22:27
  • みぃにゃん

    何十年前の瓶でしょうね。年代モノですね。
    2013年01月13日 23:18
  • sako

    こんばんは
    先週戻って来ました。
    今年もまたよろしくお願いいたします。
    2013年01月14日 00:25
  • su-nya

    雨の成人式、晴れ着の方気の毒です。。。
    2013年01月14日 06:20
  • takenoko

    テルテル坊主の効き目がなかったようですね。
    朝から雨が降っています。
    2013年01月14日 07:01
  • ぼくあずさ

    戦前吾妻橋にあるビール工場に箱材を納入していました。
    前身が札幌麦酒とは知りませんでした。
    2013年01月14日 08:05
  • やおかずみ

    歴史的なビール瓶ですね。ビールのメーカーは
    再編を繰り返していますから、何時の時代の
    ビール瓶なんでしょうね。
    2013年01月14日 09:31
  • kuwachan

    おはようございます。
    こちらでは朝起きたときの雨が雪に変わり
    一面真っ白な雪景色となっています。
    寒い一日になりそうです。
    2013年01月14日 10:36
  • いつかまう

    ノラも一生懸命生きてるんでしょうか。
    2013年01月14日 10:50
  • 夏炉冬扇

    ねじまき鳥 さん今日は。
    石垣のこと、ちょうど12日に「現地解説」してもらったばかりでしたので。
    2013年01月14日 10:56
  • 夏炉冬扇

    sako さん今日は。
    こちらこそよろしく。
    そちらに伺います。
    2013年01月14日 11:04
  • ガーデニア

    こんにちは。カレンダー素敵ですね。成人式は香川はあいにくの雨。新成人の人には少し残念なお天気ですが、そんなことは気にせず、力強く生きてほしいですね。がんばれ、新成人!
    2013年01月14日 11:05
  • 夏炉冬扇

    みぃにゃん さん今日はる
    ぎゃらりぃは古民家で田舎です。みなさんホッとしたくておいでになるので、こうこうレトロ物は活躍ですよ。
    2013年01月14日 11:05
  • 夏炉冬扇

    su-nya さん今日は。
    朝から降ったりやんだりです。下も濡れてますし…
    2013年01月14日 11:06
  • 夏炉冬扇

    takenoko さん今日は。
    一生に一度ですから。
    特に娘さんの親御さん、慨嘆かも…
    2013年01月14日 11:07
  • 夏炉冬扇

    ぼくあずさ さん今日は。
    ビール会社も大変遷の歴史なんですね。この度知りました。
    2013年01月14日 11:13
  • 夏炉冬扇

    kuwachan さん今日は。
    ではそちらは「雪の成人式」になりますね。
    印象に残るかも、かえって。
    2013年01月14日 11:16
  • 夏炉冬扇

    いつかまう さん今日は。
    昨日今日母猫が姿見せません。ちょっと気になります。
    2013年01月14日 11:19
  • YUTAじい

    こんにちは。
    凄いお宝ですね、歴史の重みが。
    今日は大雪です。
    2013年01月14日 11:47
  • 駅員3

    あら、素敵なカレンダー(^^)
    ビンに興味津々です!!
    2013年01月14日 13:17
  • macinu

    いい感じのビール瓶ですね~!!
    2013年01月14日 16:59
  • ひでぷに

    こんにちは。
    カレンダー、味がありますね。
    ひょっとして手作りですか?
    2013年01月14日 17:04
  • kontenten

    大日本ビールって、財閥解体された会社ですよね。
    昔のビックネームは、大日本とキリンだったような気がします。
    2013年01月14日 17:46
  • 夏炉冬扇

    YUTAじい さんこんばんは。
    「古いものを集めてる」というのを知っていて「はい、これいらんね」と声かけてくれる人が少しずつ増えてます。ありがたいことです。
    2013年01月14日 21:24
  • 夏炉冬扇

    駅員3 さん粉版は。
    個性+センスのカレンダーです。
    額も実は木工職人さんへの注文品です。
    2013年01月14日 21:32
  • 夏炉冬扇

    macinu さんこんばんは。
    テラッシュでよく見えますが、小さな傷が沢山。繰り返し使われたのがよくわかります。
    2013年01月14日 21:38
  • 夏炉冬扇

    ひでぷに さん今晩は。
    手描きで基本を作って印刷。その1つ1つにまた手描きの書き加えがあるというやりかたです。
    売り切れるようですよ。
    2013年01月14日 21:44
  • 夏炉冬扇

    kontenten さんこんばんはる
    私も今回調べて知りました。
    ビール瓶見て妻が「ラベルがないやない」といいました。ラベル、それはナイよ!
    2013年01月14日 21:48