朝小雨から曇りへ。気温ぐっと下がって10月中旬並みとか。
3日ぶりに畑。黒豆・茄子が倒れていたので補強。インゲン・ゴーヤの撤去と草取りなど。
蒔くのが早すぎて心配していた黒豆、まずまず実が入って成長しています。
先週末に蒔いたカツオ菜発芽。サニーレタスは発芽の形跡なし。
さて、ここからは19・20日の旅行の続き。伊王島にて。
印象に残ったのはカトリック教会と、信者の墓地。さすが長崎。江戸時代は「隠れキリシタン」の方もいたのでしょう。
ここで電動自転車の初体験。島ですから坂道ばかり、でもなんとも「楽ちん」でした。
ハナとマメは荷台に入っておとなしく同行。
★娘の菓子工房はこちらです。
http://www.kankanbou.com/azemichi/
★古民家ぎゃらりぃ畦ブログ「桐吉家具工房木工展」に更新(8/31)しました。
*今日の川柳*
彼岸会やくしゃみ右から左から
この記事へのコメント
ぜろこ
manamana
坂道でも安心ですね。
隠れキリシタンの事を思うと、辛い気持ちになります。
spatraveler
いよいよ秋ですかねえ。
HAL_and_Usa
毎日を拝見させて頂きますと、何を作るかワクワクしてきます。
本当に沢山の野菜や果物をつくられてますね。
ぼくあずさ
まいなっつ
うちの庭やじじの畑も目も当てられません
自然ってすごい・・
やおかずみ
と種まきをやろうと思っています。
olegon
おすまし顔でカゴに入っている姿が何とも。(微笑)
夏炉冬扇
籠から飛び降りるのではと心配しましたがおとなしく乗っていました。電動自転車楽々てした。
夏炉冬扇
教会2つあって風情がありました。
夏炉冬扇
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったものです。昨日から長袖にしてます。台風被害ありませんでしたか?
夏炉冬扇
夏炉冬扇
旅行は犬同伴なので宿泊するところに苦労しますね。
夏炉冬扇
特に風が強いと被害大きいですね。私のところも、黒豆・茄子が倒されました。
夏炉冬扇
台風被害ありませんでしたか?
雨が降ったので巻レタスを蒔きました。ニンニクがまだ植えられません。
夏炉冬扇
心配しましたが飛び降りることなくおとなしく乗っていてくれました。電動自転車楽ですよ。
j-yoshi
電動自転車に犬を乗せたら、人形みたいですね!
夏炉冬扇
おとなしくしたましたよ。