畑日誌6278-古本

9月30日(土) 曇り一時雨、28度。 今日は「そば処畦」開店。今年の最後です。打ち手のみなさんありがとう。 右の幟は10月21.22の畦町宿祭りの「バンコ市(露店)」用。畦町宿の待筋、ボチボチ幟立っています。 今日はwildboar さん寄贈(まちづくりに役立ててということで・数回目)の古本がどっさりと送られて来ました。 きれいな状態の本。 私もこの2冊を読…

続きを読む

畑日誌6277-祭りの準備

9月29日(金) 晴れ、29度。 今朝は8時から、 畦町宿祭り前の環境整備その1「世界一小さな蚕博物館・お祇園様花壇・々池周辺」の作業。 時折登場久代ちゃん、88歳。作業でもおしゃれ。写っていませんがネツクレスももちろん。 民家にはポスターも張り出されました。 畑は午後。収穫ー3次キュウリ・ピーマン・オクラ・アピオス芋等ー 落花生を採る妻。完…

続きを読む

畑日誌6276-仲良しアゲハ

9月28日(木) 晴れ、28度。 いつまでも暑いので、葉物が虫に食われます。大根、大きくなりきらないかも。 丹波黒豆、やっと莢に実が入りだしました。 カマキリ。愛嬌ある顔つき。 彼岸花にキアゲハ、 こちらクロアゲハ、 そして並んで。2種一緒は珍しいかも。 夕飯で、薩摩芋(ベニハルカ)の天ぷら。 アピオス芋素揚げ。2つの器は妻作。 ★…

続きを読む