畑日誌6160ータヌキ2

5月31日(水) 梅雨入りして雨から曇り。 畑作業あれこれ。カサマツキュウリに赤ちゃんが、 こちらピーマンの小学生、 収穫、ズッキーニ・インゲン・ピース・スナップ・人参等 枇杷も取りましたが、 落ちた枇杷を食べにタヌキがやって来ました。横顔、 正面。むしゃむしゃ音を立てて食べていました。 午後は、びっくりするほどの好天に。 木漏れ日。 …

続きを読む

畑日誌6159-梅雨の花

5月30日(火) 22度、梅雨入りです。 梅雨の花はアジサイ。咲き始めました。 こちら畑で天道生えのヒマワリ。一番大きな花。 栗の花。蕾ですね。 これはレモンの赤ちゃん。 夕飯で、インゲンの胡麻和え。 キヌサヤの天ぷら。大好き。器はどちらも妻作。 ★今日の川柳  戦でも交流戦は大歓迎 ★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」のブログー5月「ut…

続きを読む

畑日誌6158-タヌキ

5月29日(月) 27度。梅雨入りしました。昨日の花見区のサツマイモにはいい雨。 さて、my畑です。朝はまだ曇り。大玉落花生がまた発芽したので最後の2株を移植。全部で25株ほど。今までで一番沢山植えました。 朝は二人が多い。 ビワ。 男爵。 ズッキーニ初収穫。 タヌキが出てきました。ナマゴミの魚の骨に来たようで。山手に逃げましたが、 少し降りて…

続きを読む