畑日誌6010ー鏡餅

12月31日(土) 大晦日。曇ったり晴れたり。 畑、朝と昼と2回。昼はよそうかと思っていましたが、体の方が動きだして。 竹伐り継続。 畑際の道を馬が3頭。 後の2人はご夫婦?今年の乗り納めか。 里芋をドッサリ掘りました。赤芽。 段々と夕暮れに。 家につくと、娘の厨房からお菓子のいい匂いが。 ピーナッツバナナケーキ。 鏡餅。この数年は床の間で…

続きを読む

畑日誌6009-ガメの葉饅頭

12月30日(金) 朝から自宅の大掃除。結構な作業量でした。 氏神様にも幟が立って、お正月もすぐそこ。 畑脇にある「ガメの葉」。「ガメ」はスッポンのことで、その甲羅に似ていて、トゲがあります。サルもひっかかるトゲなので「サルトリイバラ」が正式の名前。 その葉っぱで饅頭を包んだのを「がめの葉饅頭」。母もよく作ってくれたものです。 後期高齢者に市役所からプレゼン…

続きを読む

畑日誌6008-なつかしの新聞

12月29日(木) 今日はぎゃらりぃの大掃除。築100年、私の生まれ育った家。 檜かな。普段は拭かないところ。「ちょうな」の跡がついています。 好きなところを2.3。格子。 ガラス入りの障子戸。 小さなガラス戸。 押し入れに張られていた新聞紙。「野武士軍団」時代の西鉄ですね。 赤玉ポートワインの広告。特等がテレビですよ。 新年は7日からの営業。…

続きを読む