畑日誌5828-『畦町物語2』

6月30日(木) 2022年が半分終わりました。 今日も続いての33度。 畑ノラはなぜかオヤスミ。 昨日ズッキーニの根元の不要な茎と葉っぱを大整理。すると今朝は雌花が数本復活しておりました。ほうっておいたらいけないと反省。もちろん受粉させました。 こちら天道生えの南瓜の雌花。雄花はまだ。 ゴーヤにも赤ちゃんが。 今朝の収穫。インゲン・胡瓜。+ゴボウ。トマトは取り…

続きを読む

畑日誌5827ーネバネバオクラ

6月29日(水) 33度。たまりませんね! 梅雨明の空。 わずか4本ですが、オクラ初収穫。夏はネバネバ! トマトの手入れをしていたらイモムシが。 落花生の花がポツ、ポツ。 人参。小さくてもおいしい、無農薬安心。 畑ノラ。餌クレーと元気です。 暑さの夏。娘作「はちみつ生姜クッキー」、新開発。 ★今日の川柳  40にして昔不惑今倒れる ★妻と…

続きを読む

畑日誌5826-アイコの黄色

6月28日(火) 九州北部も梅雨明。33度、真夏日。 薩摩芋の草取りセッセ。汗汗。 またまたオケラがいました。 トマト、初取り。アイコの黄玉。 胡瓜、今日は4本。スーヨー。 畑ノラ。魚の骨がなかったので、猫缶と牛乳。牛乳好きな模様でまずペロペロ。 ★今日の川柳  林真理子最新刊日大の秘密 ★妻と娘と3人での「ぎゃらりぃ畦」のブログー6月 「二人展…

続きを読む