畑日誌5556-ゴールドステッカー

9月30日(木) 緊急事態宣言解除ですが、先日現場調査に合格したので、「福岡県感染防止認証制度認定」のゴールドステッカーが来ました。ピカピカですな。「このステッカーが目に入らぬか!」の雰囲気。税金ちゃんと納めてるからね… 畑、種まきした畝に水やりや、 竹の根はびこったところの「開拓」など。汗汗。ちょっとワイルドな気持ちにもなれました。 落花生もう1株掘りました。 早…

続きを読む

畑日誌5555-落花生初掘り

9月29日(水) 31度。暑さぶり返し。 まちおこしのヒマワリが咲きそろってきました。 ツマグロヒョウモンが来ています。 今度はキアゲハも来ました。 畑ノラは餌の後、箱に乗っております。ちょっとこさビーム。 大根・サニーレタスを追加で蒔きました。 落花生1株だけ初掘り。もっとゾロリとついているといいのですが、パラリンコ。 これが1株分。 ★今日の川柳…

続きを読む

畑日誌5554-レンコン

9月28日(火) 29度。曇りでした。 稲刈り進んで、「掛け稲」も。ハザ掛けともいいますね。これは私の田んぼ。ただし作っているのは知人です。 畑、朝晩2度。耕耘もしました。キュウリ・ゴーヤまだ頑張っています。 食後のノラ。これでもゆったりなのです。私にニャーと鳴いて。 レンコン頂きました。「レンコン食う」、親の世代は使っていた言葉、「しらんふりする」くらいの意味です…

続きを読む