畑日誌5675-タケノコ

3月31日(水) いい天気。 畑はキュウリやトマト用の畝と巻きレタス用の畝の3本を作りました。 これは巻きレタス移植用。カツオ菜を抜き→草取り→堆肥・鶏糞入れ→耕耘→畝。半日かかりました。 こちらが直播した巻きレタス。 終わってタケノコ出てるかなぁ~?と「いつもの場所」に行ったら、出てた! 掘りました。スコップで15分くらい。 夕飯で「焼きタケノコ」にしていただき。…

続きを読む

畑日誌5674-シャクナゲの花

3月30日(火) 黄砂です。 畑、ポット蒔きしたツルナシインゲンを移植しました。 もちろん兎除けも。 ノラは陽だまりです。 お昼、まちおこしの「会報」配り。半日かかります。立ち寄ったお寺さん、シャクナゲがきれい。 セリ、夕飯でいただきました。 ★今日の川柳  居酒屋に老犬屯し大騒ぎ ★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブログはこち…

続きを読む

畑日誌5674-サトイモと生姜

3月29日(月) 天気回復。畑、サトイモを植えました。ずっと奥の方にも植わってます。赤芽5キロほど、石川早生1㌔。 こちら生姜。4㌔。娘のお菓子に必需です。 サクランボ、去年はこの後、消えました… 収穫。キャベツ・ホウレンソウ・小松菜(初)。 ウォーキングの途中。キンセンカが。 ★今日の川柳  桜にも入学式にも罪はない ★妻・娘と3人で営む「ぎゃらりぃ畦」ブロ…

続きを読む