畑日誌4853-注連縄

12月31日(火) 冷え込みましたが、いい天気。 畑、剪定はアンズに移りました。 大晦日はいつも「注連縄作り」で育成会の子供たちが頑張ります。 氏神様のしめ縄、架け替えられて、明日を待ってます。 ぎゃらりぃ畦、玄関に、ワークで作った「注連縄リース」を飾り、 床の間の軸も「松竹梅」に。親父が掛けていたものです。 営業は4日土曜より。 ★今日の川柳 …

続きを読む

畑日誌4852-ハンコ入れ

12月30日(月) 夜中雨でしたが、なんとか上がって、ウォーキングもできました。 畑、最後の実梅の剪定。剪定の前に周りの「竹切り」が重労働。愚息手伝い。 キャベツ、きれいな1玉。種からの無農薬栽培。ノウハウ、なんとかゲットできたみたい。 ぎゃらりぃの1月。「がま口展」、ハンコ入れもあります。こぎん刺しです。 ★今日の川柳 …

続きを読む

畑日誌4851-晩白柚

12月29日(日) 日曜ですが、ぎゃらりぃは昨日でおしまい。日曜に営業しないのは年に1・2度。 畑、冷え込んできたので晩白柚摘みました。23個あって今年は表作。 この後、藁で囲って熟成させます。 実梅の剪定、更に奥の1本。ご覧の様に竹が迫ってます。 カツオ菜。お雑煮の必需野菜。 氏神様には門松。 1月のぎゃらりぃは「がま口」展。 ★今日の川柳 …

続きを読む