畑日誌4115-桃のつぼみ 2018年02月28日 川柳 沈丁花 梅 桃 2月28日(水) 少し遅く畑に行って「耕耘」始めたら、雨に。 このところの暖かさで、自宅庭の梅も咲きました。 沈丁花は蕾。 桃も蕾。 ★「ぎゃらりぃ畦」のホームページ「羊毛フェルト展」ーー1.30更新ー) http://www002.u…続きを読む
畑日誌4114-七輪 2018年02月27日 七輪 実梅の花 かき餅 レモン 火吹きだけ 川柳 2月27日(火) いい天気続きます。畑の実梅にも花が咲きました。 レモン収穫。 竹を切りました。「火吹き竹」にします。 近々「小学生」が「昔の暮らし体験」に来るので、七輪で 「かきもち」焼かせるため。 ★「ぎゃらりぃ畦」のホームページ「羊毛フェルト展」ーー1.30更新ー) …続きを読む
畑日誌4113-手作り味噌 2018年02月26日 佐川長官 椿 手作りみそ カブトムシ幼虫 川柳 2月26日(月) 15度くらい。いい天気でした。 畑は堆肥を入れて耕耘。 カブトムシの幼虫がごろごろ出てきました。 また堆肥に戻して、子どもたちのプレゼントに。 赤・白椿が咲き出しました。これは白。 妻が「手作り味噌作り」の講習会に参加。できた味噌。 ★「ぎゃらりぃ畦」のホームページ「羊毛フェルト展」ーー1.30更新ー) …続きを読む