畑日誌3751-スルメ

1月31日(火)畑、浮かんだ雲がいい。 草取りして、苦土石灰・堆肥等散布。 天気よく暖かかったのでハナ。マメ散歩。 今日のおつまみは「スルメ」です。 ☆ぎゃらりぃ畦のホームページ(娘のお菓子ブログ・毎月ごとのぎゃらりぃのブログにはいれますー2月「写真展」に更新ー) http://www002.upp.so-net.ne.jp/aze/index.html ★「唐津街道畦町宿保存会」ブログー1.2…

続きを読む

畑日誌3750-梅の花

1月30日(月)畑、実梅に花がちらほら。 タヌキ風にゃん。 ぎゃらりぃ来家は写真展、昨日入れ替えました。 ☆ぎゃらりぃ畦のホームページ(娘のお菓子ブログ・毎月ごとのぎゃらりぃのブログにはいれます) http://www002.upp.so-net.ne.jp/aze/index.html ★「唐津街道畦町宿保存会」ブログー1.20更新ーシラサギー http://azemachisyuku.blo…

続きを読む

畑日誌3749-炭斗(すみとり)

1月29日(日)枕草子の「冬は、つとめて。雪の降りたるは、いふべきにもあらず。霜のいと白きも、また、さらでもいと寒きに、火など急ぎ熾して、炭もて渡るも、いとつきづきし。」の赤いところの道具がこれ(昭和年代)「炭斗(すみとり)」。ぎゃらりぃ畦では現役。今朝も使いました。まず消し炭に、火をつけて種火を作り、 火鉢と掘りごたつの硬炭(樫の木炭)を火吹竹を使って熾(おこ)します。 ☆ぎゃらりぃ畦のホーム…

続きを読む